SBISLカンボジア技能実習生支援ローンファンド
【2019年6月28日 お知らせ】
SBISLカンボジア技能実習生支援ローンファンド 募集終了のお知らせ
本ファンドへの出資には高いリスクが伴うものであることをご了承ください。
本ファンドは他のファンドに比べ、ロールオーバーする可能性が非常に高くなっています。
★ロールオーバーについては、よくあるご質問(ロールオーバーとは何ですか?)をご確認ください。
ファンドコンセプト
カンボジアの未来を担う人々に、日本で技術・技能・知識を学ぶ機会を提供し、「ソーシャルリターン」の創造を目指すことを目的としています。
ファンド概要
SBISLカンボジア技能実習生支援ローンファンドは、「日本で働くカンボジア人技能実習生」向けに、出光セゾンマイクロファイナンス(カンボジア)有限会社からの借換えに限定した貸付事業で運用するファンドです。
- 名目利回り*
- 10.0 %(利回りは保証されるものではありません。)
- 借手資金使途
- 出光セゾンマイクロファイナンス(カンボジア)有限会社から貸付けを受けたローンの借換え資金
- 予定運用期間
- 約12カ月
- 募集期間
- 毎月1回 / 1日 午前9:00 ~ 20日 昼12:00
※ただし、20日が土日祝日の場合には前営業日
- 募集額
- 借手の人数と希望額により毎回変動(毎月約100万円前後を目安に貸付け予定)
- 出資単位
- 1口 1万円、最低1口以上
- 担保
- 無担保
- *名目利回りとは、借手に提示した貸付金利(年間)から管理手数料率(年間)を差し引いた想定年間運用利率です。
なお、実際の分配金の金額は、融資残高(分割弁済や繰上返済がある場合には減少します)・名目利回り・融資日数を勘案して計算されるため、ご出資いただいた金額に当該利回りを乗じた分配金の支払いを保証するものではありません。 - ・本ファンドへの出資には高いリスクが伴うことをご了承ください。
- ・本ファンドでは、借手の資金需要に対し大変多くの出資金が集まっているため、
ロールオーバーする可能性が非常に高くなっています。
過去の募集状況については、マイページの“出資申込ページ”をご確認ください。
★ロールオーバーについては、よくあるご質問(ロールオーバーとは何ですか?)をご確認ください。 - ・入金されてから、資金が1年以上ロールオーバーし続けた場合、誠に恐れ入りますが返金となります。
詳しくは、お申込みの際に交付する「匿名組合契約書」をご確認ください。 - ・出資金は、弊社が入金を受領した順に貸付けに充当されます。
ご出資は、現在の申込金額と投資家数をご考慮のうえ、各自の判断でお願い致します。
- ・キャンセル時には、速やかに出資金を返金いたします。(手数料は無料です)
- ・ロールオーバー中の出資金は、弊社の資産とは分別して管理されます。
なお、投資のリスクと手数料については、ページに記載する事項、投資の際に交付される各種書面を十分ご理解いただいたうえで、投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いいたします。
出資募集期間の終了日直前でお申込みをされる方は、入金期限にご注意ください。
★期限前返済については、よくあるご質問(借手の期限前返済は発生しますか?)をご確認ください。
お客様への出資金の償還に伴い、運用額及び利息分配額も毎月変動しますので、あらかじめご了承ください。
借手の概要
本ファンドの借手は、協業先の出光セゾンマイクロファイナンス(カンボジア)有限会社からカンボジアで貸付けを受け、日本で技能実習生として就業する予定の、カンボジア国籍の個人です。
技能実習を志望するのは、20~30歳半ばの男性が多く、主に農村部出身で、特定の業務に従事した経験を有する方々です。
借手の方々は、本ファンドから貸付けされた資金を使ってカンボジアでの借入金を返済し、本ファンドへと借換えることで、為替リスクを排除しつつ技能実習を行うことができます。
詳しくは、ファンドコンセプトのページをご覧ください。