本サービスの特長
- ※1 毎月分配を保証する商品ではありません。
- ※2 出資金を入金する際の振込手数料は、一部お客様負担となります。
- ※3 弊社が取り扱っているファンドはSBIグループ各社からの出資を受けておらず、SBIグループ各社への貸付けも行っていません。
過去の実績ご紹介


-
※上記分配金は、弊社手数料差引後、税引前の金額です。
-
※ご入金から運用開始までの期間は考慮していません。
※過去の運用に基づく実績であり、同様の利益が得られることを保証するものではありません。
※ファンドのリスク・手数料その他のファンドの内容については、弊社実績ページから
「SBISLメガソーラーブリッジローンファンド4号」をご確認ください。



- ※上記分配金は、弊社手数料差引後、税引前の金額です。
-
※ご入金から運用開始までの期間は考慮していません。
※過去の運用に基づく実績であり、同様の利益が得られることを保証するものではありません。
※ファンドのリスク・手数料その他のファンドの内容については、弊社実績ページから
「SBISLコーポラティブハウスローンファンド8号」をご確認ください。

運用方針に応じた
多彩な商品ラインナップ
上記のファンドだけでなく、運用方針に応じて様々なファンドをご用意しております。
-
不動産担保ローン
事業者ファンド「不動産担保ローン事業者」向けの貸付事業で運用する、創業以来もっとも実績のあるファンドです。
-
IoTファンド
IoTデバイス付き車両販売会社の「資金管理会社」向けの貸付事業で運用するファンドです。
-
再生可能エネルギー
関連ファンド「再生可能エネルギーの発電事業者」向けの貸付事業で運用するファンドです。
-
カンボジア実習生ファンド
「カンボジア人技能実習生」向けの貸付事業で運用するファンドです。
*予定年利は、借手が支払う金利から弊社手数料率を差し引いて算出され、貸付残高に対して乗じる税引前の料率です。利回りや毎月分配金を支払うことを保証するものではありません。
サービスのしくみ
(ソーシャルレンディングとは)
ソーシャルレンディングは、「お金を投資したい人」と「お金を借りたい人」をインターネットを通して結びつける、新しい金融の形です。近年、金融とITが融合した「FinTech」の一つとして注目されています。

借手の厳格な審査
弊社は借手に対し、弊社独自の審査を行います。
審査の内容は、例えば以下のような内容を実施しております。
- ① 財務諸表による審査(貸借対照表・損益計算書・CF計算書)
- ② 代表者等の経歴・事業実績の調査
- ③ 借手の事業の業界動向や事業環境の情報収集
- ④ 借手の事業の実態確認
- ⑤ 資金使途及び返済原資の確認
- ⑥ 内外のデータベースを活用した反社会勢力でないことの確認
- ⑦ 外部調査会社による調査
- ⑧ 担保の実態確認・調査
- ⑨ その他Web及び弊社独自の情報網を活用した情報収集
投資家のお客様の声
-
男性・65歳・投資家
背景がしっかりしたSBIグループが運営しているので、大事な資産を預けるのでも安心ですね!
-
女性・52歳・会社員
目に見えて運用を実感することができますし、毎月お小遣いをもらえているようでとても嬉しいです。
-
男性・41歳・医師
SBIソーシャルレンディングなら、個人では手を出せない案件に出資することができて、とてもありがたいです。
-
男性・57歳・会社員
総合金融グループが運営している会社なので、ソーシャルレンディング事業者の中では、安心感が違う。
-
男性・69歳・自営業
色々なファンドがあり面白いです。これからも期待しています。
-
男性・52歳・会社員
低金利の時代に、これだけの利回りの商品を選択肢に加えられるのはとてもありがたいですし、魅力的ですね。
他投資商品との違い
SBIソーシャルレンディングは、常に相場を追う金融商品と比べて、日々値動き管理の手間はなく、安定した利回り(3.2~10.0%)を期待できます。
-
普通預金
預金保険機構により、元本は1,000万円まで保証されます。
ただし、銀行は貸出金利も低い為、預金利息であるリターンは総じて低めです。 -
投資信託
投資のプロが、国内外の証券や債券などに分散投資します。相場変動により大きなリターンを期待できるものの、大きく損をする事もあります。購入時・運用中・解約時などに手数料がかかります。また、元本保証はありません。
-
株・FX
投資家自身が有価証券や通貨などに直接投資します。相場変動を予測できれば大きなリターンを期待できるものの、個人の取引能力に依存するうえ、値動きを見るための時間を要します。また、売買時には手数料がかかります。元本保証はありません。

投資家自身が匿名組合に出資を行い、弊社はその出資金を用いて特定の企業へ融資します。解約や売却はできませんが、日々の相場を追う必要はなく、管理の手間は少なめです。企業からの返済が滞った場合は担保売却等を行いますが、元本が保証されているわけではありません。年間利回りは3.2~10.0%を予定しています。
借手のお客様の声
-
借手のお客様A
(不動産担保ローン事業者ファンド)弊社は不動産担保ローンを取り扱う貸金業者です。
弊社はこれまでも銀行などの金融機関から資金を調達してきましたが、調達金額・スピード・融資条件に一長一短がありました。
そこで従来型の金融サービスの枠にとらわれない何か新しい仕組みの資金調達法を模索していた時、SBIソーシャルレンディングに出会い、「不動産担保ローン事業者ファンド」での資金調達が始まりました。
お陰様で約5年間、一度も途切れることなく調達を続けられています。
SBIソーシャルレンディングの投資家も増えていると聞き、大変うれしく思うとともに、なお一層の責任も感じております。ソーシャルレンディングの発展にあわせて、弊社も発展していけるよう、不動産担ローン事業に邁進してまいります。 -
借手のお客様B
(テレマティクスローンファンド)弊社は、フィリピンでの庶民の移動手段である「トライシクル」の割賦販売会社に対し資金管理を行っております。
IoTデバイスなどを活用したスキームであり、伝統的な金融機関の視点からはリスクが大きいとも捉えられる取り組みですが、SBIソーシャルレンディングを通じて資金調達させていただくことができました。
この資金調達により、フィリピン現地では販売用トライシクル用の調達が円滑に進み、事業成長スピードを加速させることができ、結果として新興国の働く意思のある人々に活動の機会を提供できております。
ご投資家様からは弊社事業の社会的価値にご賛同頂き、ご投資頂いていることを有り難く存じております。
ご期待に応えるためにも、より一層事業に邁進し「頑張る人が報われる社会」を構築すべく努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 -
借手のお客様C
(地方創生ローンファンド)弊社は売掛債権等の流動化事業を行っております。銀行からの資金調達ですと、ただ融資を受けるだけになってしまいますが、SBIソーシャルレンディングでは、弊社の事業内容や事業に対する想いもページに記載していただける点に魅力を感じております。
実際、自分たちの事業がネット上に掲載され、そこに投資家の方々から出資が集まるというプロセスを経て、弊社チームの士気も上がりました。融資を受ける目線・投資家の目線・商品のリスク・事業の想いなど、全てを踏まえて商品を作り上げる、そんなイメージがSBIソーシャルレンディングにはあります。
投資家の皆さまからご出資いただいた資金で融資いただいているため、リスクをいかに少なくするかを心がけております。
※一部の投資家のお客様の感想です。(2017年10月)
顧客中心主義に基づく
業務運営方針
弊社はSBIグループの一員として「顧客中心主義」を実現するべく、以下の6つの方針を掲げております。
-
方針1 お客さまの
最善の利益の追求お客さまの最善の利益を第一に考え、「借りたい人」「投資したい人」それぞれ信頼いただけるよう努めます。
-
方針2 利益相反の
適切な管理お客さまの利益が不当に害されることのないよう、利益相反のおそれのある取引を適切に管理します。
-
方針3 手数料等の
明確化交付書面や当社ウェブサイトにおいて積極的に情報提供を行い、安心してお取引いただけるように努めます。
-
方針4 重要な情報の
分かりやすい提供商品・サービスの重要な情報について、十分にご理解いただき、明確、平易で誠実な情報提供を行うよう努めます。
-
方針5
お客さまにふさわしい
サービスの提供お客さまの資産状況、取引経験、知識及び取引目的・ニーズを踏まえ、適切な商品・サービスのご提供に努めます。
-
方針6
従業員に対する
適切な動機づけの枠組み等従業員一人ひとりが経営理念を理解し、「顧客中心主義」の基本観に基づき業務運営を行います。
よくあるご質問
-
投資家登録をするのに
お金は掛かりますか? - 投資家登録の際の手数料は無料です。年会費等の継続手数料も発生しません。
-
誰でも投資家登録できますか?
-
登録完了には以下の条件を満たす必要があります。
- ①国内に居住していること
- ②成人(20歳以上)であること
- ③必要事項に同意すること
- ④その他、弊社の投資適合性基準※を満たしていること
- ※基準は公開しておりません。
-
貸し倒れが発生した場合、
元本割れとなるのですか? -
はい。ただし損失額は出資額の範囲内に限定されるため、お客さまに追加の出資をお願いすることはありません。
当該債権について「貸し倒れ」が確定した場合、弊社はまずファンド全体における損失額を確定し、次にお客様損失額を確定し、お客様の出資比率※に応じて算出し、通知いたします。なお、弊社がファンドの損失を補填することはありません。
※出資比率=お客様のご出資額÷本ファンドの出資金総額 -
手数料や税金について
教えて下さい。 -
-
■登録~出資申込まで
投資家登録や出資申込の際の手数料は無料です。なお、退会時も同様に、手数料は頂戴しません。
-
■出資金の入金
【クイック入金サービスをご利用の場合】
住信SBIネット銀行の口座をお持ちのお客様がクイック入金サービスを利用して出資金をご入金される場合、振込手数料は無料です。(振込手数料は弊社負担となります。)
【振込入金の場合】
クイック入金サービスを利用せず、お持ちの銀行口座から出資金をご入金される場合、振込手数料をご負担いただきます。(振込手数料の額は、ご利用の各金融機関にお問合せください。)
-
■運用~分配・償還まで
【借手からの返済が停滞していない場合】
弊社はファンドの営業者として、ファンドの分配収益から以下の管理手数料・源泉税を控除した金額をお客様の口座に送金します。(*)
・管理手数料 … ファンドごとに弊社が定める営業費用です。
・源泉税 … 復興特別所得税を含む20.42%をお客様の収益から控除した額をお客様の口座に送金し、後に控除額を税務署に納付します。
※SBIソーシャルレンディングで分配された利益は雑所得として扱われ、課税されます。
【借手からの返済が停滞した場合】
ファンドの分配収益等から管理手数料・委託手数料等・源泉税を控除した金額をお客様の口座に送金します。(*)
・委託手数料等 … 貸付債権の回収を第三者に委託する場合等に発生する費用です。(借手からの返済停滞に伴う回収費用等が起こった場合にはじめて生じますので、事前に具体的金額等を記載することはできません。)
(*)分配金の振込手数料は弊社負担です。
-
■登録~出資申込まで
登録までの流れ
まずは無料で投資家登録を完了しておけば、いつもでもファンドに出資のお申込みができます。
